月刊「大規模修繕工事新聞」は、一般社団法人 全国建物調査診断センターが発行するマンションの適正な管理に役立つ管理組合向けのフリーペーパーです。コロナ過を契機に発行形態を紙媒体から全面的に電子版に移行いたしました。それにともない、これまで首都圏、関西圏のみの発行でしたが、ネット配信の強みを生かし、全国規模に拡大しました。当HPでは、「大規模修繕工事新聞」創刊から現在に至るまで、全ての記事をアーカイブ収録していますから、マンションの大規模修繕工事に関する情報やマンション管理組合に関する情報を右の<記事検索>にキーワードを入れるだけで表示させて、必要な記事を読むことができます。今後とも、マンション管理組合さまのお悩みに寄り添い適切な情報をお届けしてまいります。

外壁改修って何?《その1》

10-2010-10-25

塗膜の劣化現象と要因

現在お住まいのマンションを改めてご覧になってください。
小さいひび割れや剥がれがあったり、鉄部のサビがでている個所はありませんか?新築時や塗替え当初はどんなに美しくとも、時間の経過とともに塗膜の劣化は進行します。
一般的にマンションの塗り替え周期は、「外壁10年~ 12年、鉄部3年~5年」といわれていますが、もし適切な修繕計画を立てずにそのまま放置しておくと、例えば外壁であればひび割れが進行し、水分の浸入を誘発し、躯体の劣化などを早めます。
今回は塗膜の劣化現象と要因を写真とともに見てみましょう。

主な塗膜の経年劣化(例)
どうして劣化は起こるのか

10-2010-10-2610-2010-10-2710-2010-10-2810-2010-10-29

(大規模修繕工事新聞 第10号)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA