「大規模修繕工事新聞」創刊から現在に至るまで、全ての記事をアーカイブ収録していますから、マンションの大規模修繕工事に関する情報やマンション管理組合に関する情報を上の<記事検索>にキーワードを入れるだけで表示させて、必要な記事を読むことができます。

超高齢化とマンション再生法

yomoyamahanashi超高齢化とマンション再生法

NPO日本住宅管理組合協議会/集合住宅管理新聞『アメニティ』2016年1月5日付第400号「論談」より

建替えか、長寿命化か、マンションの在り方に関して、全国マンション管理組合連合会( 全管連、18団体、約22万世帯)が、2015年9月の通常総会で、「マンションの改良による再生等を円滑に促進するための法律案(マンション再生法)」制定の提唱を議決した。
年明けから、国交省、マンション関連団体、各政党に働きかけるなど、幅広く運動を展開しようとしている。
マンションに関する法律は、区分所有法、マンション建替え円滑化法等があるが、長寿命化を目指すための条件整備、区分所有法などの改正をも視野に入れた法律の提案は、初めてだ。
法案は、わずか6条からなるが、今後の論議、指摘を受け、実際の法案は、10数条にわたるはずだ。
法案の趣旨は、ハードルの高い建替えより、大規模修繕工事等で改良、改善を繰り返して長寿命化を目指そうとする。
大規模修繕工事を繰り返せば、長寿命化するのだから、特別な法律は必要ない、という反論もある。
しかし、マンションに長く住み続けるため、増築・減築、共用部・専有部と一体となった配管の更新、革命的な技術が開発されれば、階段室へのエレベーターの導入などを視野に入れ、あくまでも長寿命化を追い求めていく。
マンション再生という言葉は、建替え、長寿命化を目指す改良・改修のふたつの解釈がある。国交省などは、再生を建替えと捉えることが多い。
昨年7月に設置された国交省の「住宅団地の再生のあり方に関する検討会」は、団地建替えをイメージした提案になるとみられ、近く結論が出される。
建替えに成功したマンションは、全国にある10万件のマンションのうち、これまで202件(阪神・淡路大震災による建替え120件は除く。東京都調べ)しかない。
しかもそのうち、117件は東京都内の建替えだ。築30年超のマンションが150万戸を超え、住民の高齢化、建替え資金の確保の問題などで、建替えは、ますます困難さを増す。
大手開発業者の中で、主流だった建替えの勧めではなく「100年マンションの育て方」として延命に力点を置いた提案をする業者も出てきた。
時代は、再生のうち、長寿命化へ振れてきた、とみている。 (NPO日住協論説委員会)

(大規模修繕工事新聞 第75号)2016-03


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA