第58回管理組合オンラインセミナー採録・「マンション給湯器問題、解決方法はこれだ!」
2022/08/01
一般社団法人全国建物調査診断センターが2カ月ごとに主催しているオンラインセミナー。今回はYou Tubeで公開した第58回管理組合オンラインセミナーについて、一 ...
マンションに訪問して相談を受け付けます! 好評「スポット・セカンドオピニオン」サービス
2022/08/01
計画の立案や実施に向けた取り組みが難しい大規模修繕工事の問題について、マンションに訪問してスポット的に相談を受ける「スポット・セカンドオピニオン」サービスが好 ...
全建オンラインセミナー 申込者2,000人超!
2022/08/01
8月28日に開催する第59回管理組合オンラインセミナーへの申込者が2,000人(7月11日現在)に達しました。 今年2月の第56回セミナーで1,000人台になり ...
樹脂だけでなくアルミにも塗れる!! 樹脂建材用塗料『RESIDE』
2022/07/01
商品の詳細・動画はこちら 特殊塗料を手がける㈱BANZI(宮原万治社長)は防錆力に優れたサビキラーシリーズの開発、販売を行っています。今回は、プライマーなしで樹 ...
工事完成保証、瑕疵担保責任保険 本当に施工会社に浸透してる?
2022/07/01
「工事完成保証と瑕疵担保責任保険の加入について、管理組合と合意したにも関わらず、契約を結んでいなかった」―こうしたケースが頻発しています。保険は事故があったとき ...
マンション管理計画認定制度・6/16付 全国初! 東京・板橋区のマンションが認定取得
2022/07/01
東京・板橋区の高島平ハイツは6月16日付で、全国初となるマンション管理計画認定制度における認定を取得しました。 板橋区では国の制度として今年4月1日、板橋区マ ...
バルコニーへのアンテナ設置は規約違反 部品落下もあり、組合の撤去請求認める
2022/07/01
【事案の概要】原告:管理組合 被告:区分所有者 第1事件:被告である区分所有者がバルコニーおよびルーフバルコニーの手すりに衛星放送受信用パラボラアンテナを設置し ...
2022年10月1日 マンション保険値上げへ
2022/07/01
2022年10月1日、マンション保険を扱う大手損害保険会社の保険料改定が明らかになりました。2019年、2021年に続き、高経年マンションの保険が再び値上げされ ...
マンション管理会社、マンション改修会社向け 現場代理人研修システム
2022/07/01
一般社団法人全国建物調査診断センターはマンション大規模修繕工事専門の現場代理人の能力向上に寄与するため、「現場代理人研修システム」をマンション管理会社、マンシ ...
第26回R&Rリフォーム&リニューアル建築再生展2022
2022/07/01
㈱テツアドー出版に事務局をおく建築再生展組織委員会事務局は6月15・16・17日の3日間、東京ビッグサイトで「第26回R&Rリフォーム&リニュ ...
大規模修繕工事はコスト競争が墓穴を掘る!!
2022/07/01
メーカーの材料費値上げは昨夏に続き、4月5月も続々と 「前回の価格改定以降も値上げに歯止めがかからない」「企業の自助努力の限界を遥かに超える状況」―新型コロナウ ...
マンション向けEV充電設備導入促進事業・充電設備費50% 設置工事費100%を補助 9月30日まで申 ...
2022/07/01
日本政府は2021年1月の国会で「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」と表明し、自動車のEV化に向けた取り組みが進んでいます。 この先、EV・ ...
設計・監理者募集7/5締切
2022/05/29
シャンボール三軒茶屋管理組合は、「建物劣化診断及び診断結果に基づく建物価値向上提案業務」を行う設計・監理者を公募するため、7月5日まで見積参加者を受け付けます ...
マンション修繕設計・監理等業務委託契約書/四会連合協定
2022/05/29
マンション修繕設計・ 監理等業務委託契約書日本建築士会連合会・日本建築士事務所協会連合会・日本建築家協会・日本建設業連合会の4団体が共同し、四会連合協定として2 ...
エレベーターの所有者・管理者へ 防災・安全対策の対応実施を周知/国土交通省
2022/05/29
国土交通省はこのほど、定期検査報告が行われたエレベーターを対象に二重ブレーキの設置状況を調査したところ、令和2年度に定期検査報告が行われた約74万台のうち、二 ...
隣地の家主が足場設置をNG 承諾得ないと大規模修繕ができない!?
2022/05/29
隣地の家主が足場設置をNG
承諾得ないと大規模修繕ができない!? 来年度、大規模修繕工事の実施を予定して検討を進めていますが、足場を設置するために隣接する敷地を ...
こんなコンサルタントに要注意
2022/05/29
「内訳書の提出は2週間後まで」 地方の設計コンサルタント団体の理事長の言葉にびっくりしました。あるマンションの現場説明会で、見積依頼会社に言ったセリフです。首 ...
マンション管理業者に対する監督処分 管理組合財産の着服など新たに2社/国土交通省
2022/05/29
国土交通省が2022年1月~4月に発表したマンション管理業者に対する監督処分は下記のとおりです。この監督処分情報は、国土交通大臣、各地方整備局長等がマンション ...
オンラインにおける大規模修繕工事のコンサルティング手法
2022/05/29
一般社団法人全国建物調査診断センター(全建センター)が4月24日、You Tubeで公開した第57回管理組合セミナー「オンラインにおける大規模修繕工事のコンサ ...
「駐車場平置化コンサルタントサービス」のご案内
2022/05/29
マンションでは昨今、駐車場の空きの問題が深刻化し、機械式駐車場を平置化するのが大きな流れになっています。機械式駐車場の保守・メンテナンス費用は、駐車場が空いて ...
大規模修繕オンライン相談コーナー
2022/05/29
全建センターでは大規模修繕や給排水管改修等を対象に、インターネットに接続できるパソコン、スマホ、タブレットからのオンライン相談を受け付けています。大規模修繕工事 ...
セミナー内容や新聞記事を無料配信 「ながら聴講」はいかがですか?
2022/05/29
全建センターはこのほど、ホームページ上で発信している『大規模修繕ラジオ』のアップデートをしました。 全建センターが隔月で開催しているマンション管理組合セミナー ...
パートナー施工会社募集・5/13締切
2022/05/02
TOP明大前第3管理組合は、トータルマネジメント方式により調査診断実施から改修設計、実施工まで一貫したパートナーとなる施工会社を公募するため、5月13日まで工事 ...
商品紹介/高機能な超撥水材・ナノスーパーWR
2022/05/02
塗料・防水材・関連資材販売を手がける荻野化成㈱では、建物のコンクリートやモルタル、タイル目地を強固に守る、高機能な超撥水材・ナノスーパーWRを取り扱っています ...
『60歳からのマンション学』
2022/05/02
60歳―マンションへの永住指向が強まる一方、自らの老いとマンション老朽化が自身の眼前の問題として持ち上がる。私たちは、本当に安心してマンションを「終の棲家」に ...
「住宅団地再生の手引き」公表/国土交通省
2022/04/30
国土交通省住宅局市街地建築課はこのたび、住宅団地再生への検討体制づくりや再生への取り組みの進め方、参考となる事例・制度をまとめた「住宅団地再生の手引き」を作成 ...
滞納管理費の消滅時効責任は時効完成時の在任中理事長 総会承認ない不正支出含め、約640万円の支払い命 ...
2022/04/30
【事案の概要】原告:管理組合法人 被告:元理事長 管理組合法人が原告となり、元理事長であった被告に対し、①管理組合経費の不正支出、②滞納住戸に対する管理費等の請 ...
『補助犬ユーザー受け入れガイドブック』作成/厚生労働省
2022/04/30
厚生労働省は、「身体障害者補助犬の質の担保と受け入れを促進するための研究(平成31年度-令和2年度 厚生労働科学研究)」の成果物として、『補助犬ユーザー受け入 ...
4/1 マンション管理適正化法改正による 認定制度がスタート
2022/04/29
2020年6月にマンション管理適正化法が改正され、この4月1日からマンション管理計画認定制度がスタートしました。 マンション管理計画認定制度とは、地方公共団体 ...
日本マンション学会 第30回千葉大会/第2分科会「マンションの長寿命化と管理計画認定制度のあり方」
2022/04/29
一般社団法人日本マンション学会は4月16日17日、オンライン方式で第30回千葉大会を開催しました。 今大会は学会創立30周年記念行事の一環であり、メインシンポ ...
「管理組合 修繕奮闘記」 File Data. 141 東京・北区/ダイナシティ王子管理組合
2022/04/28
築15年、オンラインで初の大規模修繕対面会合減で時間・費用・労力の節約へ ダイナシティ王子は44戸のうち、約半数が投資目的で外部所有するマンション。管理組合役員 ...
全建センターがロゴマーク刷新!!
2022/04/28
一般社団法人全国建物調査診断センターはこのほど、「マンションに光を届ける」をテーマにロゴマークを刷新しました。今後はホームページをはじめ、セミナーチラシやデジ ...
令和4年度「長期優良住宅化 リフォーム推進事業」の募集を開始/国土交通省
2022/04/28
国土交通省は令和4年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始しました。事業者登録の受付期間は4月8日~ 11月30日です。 事業は、既存住宅の性能向 ...
スカパーJSAT方式採用で新4K8K衛星放送を導入
2022/04/24
マンション1棟につき1台、周波数変換装置(V-ONU)を設置 東京五輪・パラリンピックや新型コロナウイルスの影響もあり、家電量販店には4Kテレビがずらりと並んで ...
建装工業がT O H O を吸収合併
2022/04/24
マンション大規模修繕工事等を手がける建装工業株式会社(本社東京・高橋修身社長)は3月9日、同じく大規模修繕工事会社であるTOHO株式会社(本社東京・岸哲也社長 ...
専有部分を賃貸で事務所に 止やめさせる方法ありますか?
2022/04/24
専有部分を賃貸で事務所に
止やめさせる方法ありますか?当マンションの区分所有者が専有部分をある法人に賃貸して、その法人の事務所に利用させようとしています。このよ ...
2022年10月、平均10.9%値上げ どう対応?高額化する住宅総合保険
2022/04/24
近年、国内自然災害による大手損保各社の支払保険金の増加で、火災保険の収支が急激に悪化しています。このため、マンション総合保険も毎年のように改定を重ねており、2 ...
素人コンサルタントに要注意
2022/04/24
自宅マンションの知識で管理を語る自称“専門家”が急増中!? 最近、マンション住民出身の素人コンサルタントが増えています。自分の住むマンションでの経験や知識などか ...
改正マンション標準管理規約解説/マンション管理センター
2022/04/24
マンション管理センターに寄せられた令和2年度の相談件数は9,476件で、前年度比で109.6%でした。新型コロナウイルスの感染拡大における通常総会の開催などの ...
マンション管理計画認定制度 いよいよ4月1日スタート
2022/04/24
資産価値や管理水準の向上金利優遇などに期待マンションが管理計画を作成し、一定の基準を満たす場合に地方公共団体の認定を受けられる「マンション管理計画認定制度」が4 ...
全建「オンライン大規模修繕方式」で コンサルノウハウを全て投入します!
2022/04/24
全国建物調査診断センターでは、ウィズコロナ時代に向き合うための新しい大規模修繕工事のススメ方「オンライン大規模修繕方式」の問い合わせが急激に増えています。全建セ ...
2回目以降の大規模修繕で検討が必要な工事/バリアフリーの提案<その2>
2022/03/27
築30年後半から築40年超えると、建物の高経年化とともに住民の年齢も比例して高齢化していきます。そこで2回目、3回目の大規模修繕工事で検討が必要な工事にはどの ...
<商品紹介>カビ・藻類の発生を防ぐウレタン塗膜防水用保護塗料 共用廊下、室外機のあるベランダに『OT ...
2022/03/27
従来品『OTコートA』の施工性はそのままに、新たに防カビ・防藻性をプラスした機能性保護塗料である『OTコート防カビ』は、業界初の防カビ・防藻機能を有したウレタ ...
「管理組合乗っ取り」―虚偽ビラを各戸に配布 精神的苦痛、社会的評価の低下は名誉棄損と認定
2022/03/27
【事案の概要】原告:管理組合理事被告:元理事で組合員のY1、Y2マンシ ョン概要:地上9階・地下2階建て、住戸81、事務所25、店舗26、倉庫9、その他 被告Y ...
石綿障害予防規則改正
2022/03/27
アスベストによる健康障害の予防対策の一層の推進を図るため、2005年に石綿障害予防規則(石綿則)が制定されました。そして2020年、作業開始前の石綿含有の有無 ...
原油需要の急拡大、物流価格の上昇等で原材料が高騰
2022/03/27
大規模修繕工事における材料価格について、昨秋より各種メーカーからの価格改定が相次いでいます。主な原因は、昨今の原油需要の急拡大、物流(運送)価格の上昇、円安等 ...
ウィズコロナ時代の 大規模修繕工事のススメ方/全建センター
2022/03/27
一般社団法人全国建物調査診断センターでは大規模修繕工事における必要業務のうち、オンラインで可能な部分はオンラインで進めることにより、スムーズな工事進捗、トータル ...
2回目以降の大規模修繕で検討が必要な工事/バリアフリーの提案<その1>
2022/02/23
設置工事完成後のスロープ 築30年後半から築40年超えると、住民の年齢も比例して高齢化していきます。マンション内にはエントランスやマンション内の通路に段差、階段 ...
第58回管理組合オンラインセミナー採録・「マンション給湯器問題、解決方法はこれだ!」
2022/08/01
一般社団法人全国建物調査診断センターが2カ月ごとに主催しているオンラインセミナー。今回はYou Tubeで公開した第58回管理組合オンラインセミナーについて、一 ...
マンションに訪問して相談を受け付けます! 好評「スポット・セカンドオピニオン」サービス
2022/08/01
計画の立案や実施に向けた取り組みが難しい大規模修繕工事の問題について、マンションに訪問してスポット的に相談を受ける「スポット・セカンドオピニオン」サービスが好 ...
全建オンラインセミナー 申込者2,000人超!
2022/08/01
8月28日に開催する第59回管理組合オンラインセミナーへの申込者が2,000人(7月11日現在)に達しました。 今年2月の第56回セミナーで1,000人台になり ...
樹脂だけでなくアルミにも塗れる!! 樹脂建材用塗料『RESIDE』
2022/07/01
商品の詳細・動画はこちら 特殊塗料を手がける㈱BANZI(宮原万治社長)は防錆力に優れたサビキラーシリーズの開発、販売を行っています。今回は、プライマーなしで樹 ...
工事完成保証、瑕疵担保責任保険 本当に施工会社に浸透してる?
2022/07/01
「工事完成保証と瑕疵担保責任保険の加入について、管理組合と合意したにも関わらず、契約を結んでいなかった」―こうしたケースが頻発しています。保険は事故があったとき ...
マンション管理計画認定制度・6/16付 全国初! 東京・板橋区のマンションが認定取得
2022/07/01
東京・板橋区の高島平ハイツは6月16日付で、全国初となるマンション管理計画認定制度における認定を取得しました。 板橋区では国の制度として今年4月1日、板橋区マ ...
バルコニーへのアンテナ設置は規約違反 部品落下もあり、組合の撤去請求認める
2022/07/01
【事案の概要】原告:管理組合 被告:区分所有者 第1事件:被告である区分所有者がバルコニーおよびルーフバルコニーの手すりに衛星放送受信用パラボラアンテナを設置し ...
2022年10月1日 マンション保険値上げへ
2022/07/01
2022年10月1日、マンション保険を扱う大手損害保険会社の保険料改定が明らかになりました。2019年、2021年に続き、高経年マンションの保険が再び値上げされ ...
マンション管理会社、マンション改修会社向け 現場代理人研修システム
2022/07/01
一般社団法人全国建物調査診断センターはマンション大規模修繕工事専門の現場代理人の能力向上に寄与するため、「現場代理人研修システム」をマンション管理会社、マンシ ...
第26回R&Rリフォーム&リニューアル建築再生展2022
2022/07/01
㈱テツアドー出版に事務局をおく建築再生展組織委員会事務局は6月15・16・17日の3日間、東京ビッグサイトで「第26回R&Rリフォーム&リニュ ...
大規模修繕工事はコスト競争が墓穴を掘る!!
2022/07/01
メーカーの材料費値上げは昨夏に続き、4月5月も続々と 「前回の価格改定以降も値上げに歯止めがかからない」「企業の自助努力の限界を遥かに超える状況」―新型コロナウ ...
マンション向けEV充電設備導入促進事業・充電設備費50% 設置工事費100%を補助 9月30日まで申 ...
2022/07/01
日本政府は2021年1月の国会で「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」と表明し、自動車のEV化に向けた取り組みが進んでいます。 この先、EV・ ...
設計・監理者募集7/5締切
2022/05/29
シャンボール三軒茶屋管理組合は、「建物劣化診断及び診断結果に基づく建物価値向上提案業務」を行う設計・監理者を公募するため、7月5日まで見積参加者を受け付けます ...
マンション修繕設計・監理等業務委託契約書/四会連合協定
2022/05/29
マンション修繕設計・ 監理等業務委託契約書日本建築士会連合会・日本建築士事務所協会連合会・日本建築家協会・日本建設業連合会の4団体が共同し、四会連合協定として2 ...
エレベーターの所有者・管理者へ 防災・安全対策の対応実施を周知/国土交通省
2022/05/29
国土交通省はこのほど、定期検査報告が行われたエレベーターを対象に二重ブレーキの設置状況を調査したところ、令和2年度に定期検査報告が行われた約74万台のうち、二 ...
隣地の家主が足場設置をNG 承諾得ないと大規模修繕ができない!?
2022/05/29
隣地の家主が足場設置をNG
承諾得ないと大規模修繕ができない!? 来年度、大規模修繕工事の実施を予定して検討を進めていますが、足場を設置するために隣接する敷地を ...
こんなコンサルタントに要注意
2022/05/29
「内訳書の提出は2週間後まで」 地方の設計コンサルタント団体の理事長の言葉にびっくりしました。あるマンションの現場説明会で、見積依頼会社に言ったセリフです。首 ...
マンション管理業者に対する監督処分 管理組合財産の着服など新たに2社/国土交通省
2022/05/29
国土交通省が2022年1月~4月に発表したマンション管理業者に対する監督処分は下記のとおりです。この監督処分情報は、国土交通大臣、各地方整備局長等がマンション ...
オンラインにおける大規模修繕工事のコンサルティング手法
2022/05/29
一般社団法人全国建物調査診断センター(全建センター)が4月24日、You Tubeで公開した第57回管理組合セミナー「オンラインにおける大規模修繕工事のコンサ ...
「駐車場平置化コンサルタントサービス」のご案内
2022/05/29
マンションでは昨今、駐車場の空きの問題が深刻化し、機械式駐車場を平置化するのが大きな流れになっています。機械式駐車場の保守・メンテナンス費用は、駐車場が空いて ...
大規模修繕オンライン相談コーナー
2022/05/29
全建センターでは大規模修繕や給排水管改修等を対象に、インターネットに接続できるパソコン、スマホ、タブレットからのオンライン相談を受け付けています。大規模修繕工事 ...
セミナー内容や新聞記事を無料配信 「ながら聴講」はいかがですか?
2022/05/29
全建センターはこのほど、ホームページ上で発信している『大規模修繕ラジオ』のアップデートをしました。 全建センターが隔月で開催しているマンション管理組合セミナー ...
パートナー施工会社募集・5/13締切
2022/05/02
TOP明大前第3管理組合は、トータルマネジメント方式により調査診断実施から改修設計、実施工まで一貫したパートナーとなる施工会社を公募するため、5月13日まで工事 ...
商品紹介/高機能な超撥水材・ナノスーパーWR
2022/05/02
塗料・防水材・関連資材販売を手がける荻野化成㈱では、建物のコンクリートやモルタル、タイル目地を強固に守る、高機能な超撥水材・ナノスーパーWRを取り扱っています ...
『60歳からのマンション学』
2022/05/02
60歳―マンションへの永住指向が強まる一方、自らの老いとマンション老朽化が自身の眼前の問題として持ち上がる。私たちは、本当に安心してマンションを「終の棲家」に ...
「住宅団地再生の手引き」公表/国土交通省
2022/04/30
国土交通省住宅局市街地建築課はこのたび、住宅団地再生への検討体制づくりや再生への取り組みの進め方、参考となる事例・制度をまとめた「住宅団地再生の手引き」を作成 ...
滞納管理費の消滅時効責任は時効完成時の在任中理事長 総会承認ない不正支出含め、約640万円の支払い命 ...
2022/04/30
【事案の概要】原告:管理組合法人 被告:元理事長 管理組合法人が原告となり、元理事長であった被告に対し、①管理組合経費の不正支出、②滞納住戸に対する管理費等の請 ...
『補助犬ユーザー受け入れガイドブック』作成/厚生労働省
2022/04/30
厚生労働省は、「身体障害者補助犬の質の担保と受け入れを促進するための研究(平成31年度-令和2年度 厚生労働科学研究)」の成果物として、『補助犬ユーザー受け入 ...
4/1 マンション管理適正化法改正による 認定制度がスタート
2022/04/29
2020年6月にマンション管理適正化法が改正され、この4月1日からマンション管理計画認定制度がスタートしました。 マンション管理計画認定制度とは、地方公共団体 ...
日本マンション学会 第30回千葉大会/第2分科会「マンションの長寿命化と管理計画認定制度のあり方」
2022/04/29
一般社団法人日本マンション学会は4月16日17日、オンライン方式で第30回千葉大会を開催しました。 今大会は学会創立30周年記念行事の一環であり、メインシンポ ...
「管理組合 修繕奮闘記」 File Data. 141 東京・北区/ダイナシティ王子管理組合
2022/04/28
築15年、オンラインで初の大規模修繕対面会合減で時間・費用・労力の節約へ ダイナシティ王子は44戸のうち、約半数が投資目的で外部所有するマンション。管理組合役員 ...
全建センターがロゴマーク刷新!!
2022/04/28
一般社団法人全国建物調査診断センターはこのほど、「マンションに光を届ける」をテーマにロゴマークを刷新しました。今後はホームページをはじめ、セミナーチラシやデジ ...
令和4年度「長期優良住宅化 リフォーム推進事業」の募集を開始/国土交通省
2022/04/28
国土交通省は令和4年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始しました。事業者登録の受付期間は4月8日~ 11月30日です。 事業は、既存住宅の性能向 ...
スカパーJSAT方式採用で新4K8K衛星放送を導入
2022/04/24
マンション1棟につき1台、周波数変換装置(V-ONU)を設置 東京五輪・パラリンピックや新型コロナウイルスの影響もあり、家電量販店には4Kテレビがずらりと並んで ...
建装工業がT O H O を吸収合併
2022/04/24
マンション大規模修繕工事等を手がける建装工業株式会社(本社東京・高橋修身社長)は3月9日、同じく大規模修繕工事会社であるTOHO株式会社(本社東京・岸哲也社長 ...
専有部分を賃貸で事務所に 止やめさせる方法ありますか?
2022/04/24
専有部分を賃貸で事務所に
止やめさせる方法ありますか?当マンションの区分所有者が専有部分をある法人に賃貸して、その法人の事務所に利用させようとしています。このよ ...
2022年10月、平均10.9%値上げ どう対応?高額化する住宅総合保険
2022/04/24
近年、国内自然災害による大手損保各社の支払保険金の増加で、火災保険の収支が急激に悪化しています。このため、マンション総合保険も毎年のように改定を重ねており、2 ...
素人コンサルタントに要注意
2022/04/24
自宅マンションの知識で管理を語る自称“専門家”が急増中!? 最近、マンション住民出身の素人コンサルタントが増えています。自分の住むマンションでの経験や知識などか ...
改正マンション標準管理規約解説/マンション管理センター
2022/04/24
マンション管理センターに寄せられた令和2年度の相談件数は9,476件で、前年度比で109.6%でした。新型コロナウイルスの感染拡大における通常総会の開催などの ...
マンション管理計画認定制度 いよいよ4月1日スタート
2022/04/24
資産価値や管理水準の向上金利優遇などに期待マンションが管理計画を作成し、一定の基準を満たす場合に地方公共団体の認定を受けられる「マンション管理計画認定制度」が4 ...
全建「オンライン大規模修繕方式」で コンサルノウハウを全て投入します!
2022/04/24
全国建物調査診断センターでは、ウィズコロナ時代に向き合うための新しい大規模修繕工事のススメ方「オンライン大規模修繕方式」の問い合わせが急激に増えています。全建セ ...
2回目以降の大規模修繕で検討が必要な工事/バリアフリーの提案<その2>
2022/03/27
築30年後半から築40年超えると、建物の高経年化とともに住民の年齢も比例して高齢化していきます。そこで2回目、3回目の大規模修繕工事で検討が必要な工事にはどの ...
<商品紹介>カビ・藻類の発生を防ぐウレタン塗膜防水用保護塗料 共用廊下、室外機のあるベランダに『OT ...
2022/03/27
従来品『OTコートA』の施工性はそのままに、新たに防カビ・防藻性をプラスした機能性保護塗料である『OTコート防カビ』は、業界初の防カビ・防藻機能を有したウレタ ...
「管理組合乗っ取り」―虚偽ビラを各戸に配布 精神的苦痛、社会的評価の低下は名誉棄損と認定
2022/03/27
【事案の概要】原告:管理組合理事被告:元理事で組合員のY1、Y2マンシ ョン概要:地上9階・地下2階建て、住戸81、事務所25、店舗26、倉庫9、その他 被告Y ...
石綿障害予防規則改正
2022/03/27
アスベストによる健康障害の予防対策の一層の推進を図るため、2005年に石綿障害予防規則(石綿則)が制定されました。そして2020年、作業開始前の石綿含有の有無 ...
原油需要の急拡大、物流価格の上昇等で原材料が高騰
2022/03/27
大規模修繕工事における材料価格について、昨秋より各種メーカーからの価格改定が相次いでいます。主な原因は、昨今の原油需要の急拡大、物流(運送)価格の上昇、円安等 ...
ウィズコロナ時代の 大規模修繕工事のススメ方/全建センター
2022/03/27
一般社団法人全国建物調査診断センターでは大規模修繕工事における必要業務のうち、オンラインで可能な部分はオンラインで進めることにより、スムーズな工事進捗、トータル ...
2回目以降の大規模修繕で検討が必要な工事/バリアフリーの提案<その1>
2022/02/23
設置工事完成後のスロープ 築30年後半から築40年超えると、住民の年齢も比例して高齢化していきます。マンション内にはエントランスやマンション内の通路に段差、階段 ...
第58回管理組合オンラインセミナー採録・「マンション給湯器問題、解決方法はこれだ!」
2022/08/01
一般社団法人全国建物調査診断センターが2カ月ごとに主催しているオンラインセミナー。今回はYou Tubeで公開した第58回管理組合オンラインセミナーについて、一 ...
マンションに訪問して相談を受け付けます! 好評「スポット・セカンドオピニオン」サービス
2022/08/01
計画の立案や実施に向けた取り組みが難しい大規模修繕工事の問題について、マンションに訪問してスポット的に相談を受ける「スポット・セカンドオピニオン」サービスが好 ...
全建オンラインセミナー 申込者2,000人超!
2022/08/01
8月28日に開催する第59回管理組合オンラインセミナーへの申込者が2,000人(7月11日現在)に達しました。 今年2月の第56回セミナーで1,000人台になり ...
樹脂だけでなくアルミにも塗れる!! 樹脂建材用塗料『RESIDE』
2022/07/01
商品の詳細・動画はこちら 特殊塗料を手がける㈱BANZI(宮原万治社長)は防錆力に優れたサビキラーシリーズの開発、販売を行っています。今回は、プライマーなしで樹 ...
工事完成保証、瑕疵担保責任保険 本当に施工会社に浸透してる?
2022/07/01
「工事完成保証と瑕疵担保責任保険の加入について、管理組合と合意したにも関わらず、契約を結んでいなかった」―こうしたケースが頻発しています。保険は事故があったとき ...
マンション管理計画認定制度・6/16付 全国初! 東京・板橋区のマンションが認定取得
2022/07/01
東京・板橋区の高島平ハイツは6月16日付で、全国初となるマンション管理計画認定制度における認定を取得しました。 板橋区では国の制度として今年4月1日、板橋区マ ...
バルコニーへのアンテナ設置は規約違反 部品落下もあり、組合の撤去請求認める
2022/07/01
【事案の概要】原告:管理組合 被告:区分所有者 第1事件:被告である区分所有者がバルコニーおよびルーフバルコニーの手すりに衛星放送受信用パラボラアンテナを設置し ...
2022年10月1日 マンション保険値上げへ
2022/07/01
2022年10月1日、マンション保険を扱う大手損害保険会社の保険料改定が明らかになりました。2019年、2021年に続き、高経年マンションの保険が再び値上げされ ...
マンション管理会社、マンション改修会社向け 現場代理人研修システム
2022/07/01
一般社団法人全国建物調査診断センターはマンション大規模修繕工事専門の現場代理人の能力向上に寄与するため、「現場代理人研修システム」をマンション管理会社、マンシ ...
第26回R&Rリフォーム&リニューアル建築再生展2022
2022/07/01
㈱テツアドー出版に事務局をおく建築再生展組織委員会事務局は6月15・16・17日の3日間、東京ビッグサイトで「第26回R&Rリフォーム&リニュ ...
大規模修繕工事はコスト競争が墓穴を掘る!!
2022/07/01
メーカーの材料費値上げは昨夏に続き、4月5月も続々と 「前回の価格改定以降も値上げに歯止めがかからない」「企業の自助努力の限界を遥かに超える状況」―新型コロナウ ...
マンション向けEV充電設備導入促進事業・充電設備費50% 設置工事費100%を補助 9月30日まで申 ...
2022/07/01
日本政府は2021年1月の国会で「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」と表明し、自動車のEV化に向けた取り組みが進んでいます。 この先、EV・ ...
設計・監理者募集7/5締切
2022/05/29
シャンボール三軒茶屋管理組合は、「建物劣化診断及び診断結果に基づく建物価値向上提案業務」を行う設計・監理者を公募するため、7月5日まで見積参加者を受け付けます ...
マンション修繕設計・監理等業務委託契約書/四会連合協定
2022/05/29
マンション修繕設計・ 監理等業務委託契約書日本建築士会連合会・日本建築士事務所協会連合会・日本建築家協会・日本建設業連合会の4団体が共同し、四会連合協定として2 ...
エレベーターの所有者・管理者へ 防災・安全対策の対応実施を周知/国土交通省
2022/05/29
国土交通省はこのほど、定期検査報告が行われたエレベーターを対象に二重ブレーキの設置状況を調査したところ、令和2年度に定期検査報告が行われた約74万台のうち、二 ...
隣地の家主が足場設置をNG 承諾得ないと大規模修繕ができない!?
2022/05/29
隣地の家主が足場設置をNG
承諾得ないと大規模修繕ができない!? 来年度、大規模修繕工事の実施を予定して検討を進めていますが、足場を設置するために隣接する敷地を ...
こんなコンサルタントに要注意
2022/05/29
「内訳書の提出は2週間後まで」 地方の設計コンサルタント団体の理事長の言葉にびっくりしました。あるマンションの現場説明会で、見積依頼会社に言ったセリフです。首 ...
マンション管理業者に対する監督処分 管理組合財産の着服など新たに2社/国土交通省
2022/05/29
国土交通省が2022年1月~4月に発表したマンション管理業者に対する監督処分は下記のとおりです。この監督処分情報は、国土交通大臣、各地方整備局長等がマンション ...
オンラインにおける大規模修繕工事のコンサルティング手法
2022/05/29
一般社団法人全国建物調査診断センター(全建センター)が4月24日、You Tubeで公開した第57回管理組合セミナー「オンラインにおける大規模修繕工事のコンサ ...
「駐車場平置化コンサルタントサービス」のご案内
2022/05/29
マンションでは昨今、駐車場の空きの問題が深刻化し、機械式駐車場を平置化するのが大きな流れになっています。機械式駐車場の保守・メンテナンス費用は、駐車場が空いて ...
大規模修繕オンライン相談コーナー
2022/05/29
全建センターでは大規模修繕や給排水管改修等を対象に、インターネットに接続できるパソコン、スマホ、タブレットからのオンライン相談を受け付けています。大規模修繕工事 ...
セミナー内容や新聞記事を無料配信 「ながら聴講」はいかがですか?
2022/05/29
全建センターはこのほど、ホームページ上で発信している『大規模修繕ラジオ』のアップデートをしました。 全建センターが隔月で開催しているマンション管理組合セミナー ...
パートナー施工会社募集・5/13締切
2022/05/02
TOP明大前第3管理組合は、トータルマネジメント方式により調査診断実施から改修設計、実施工まで一貫したパートナーとなる施工会社を公募するため、5月13日まで工事 ...
商品紹介/高機能な超撥水材・ナノスーパーWR
2022/05/02
塗料・防水材・関連資材販売を手がける荻野化成㈱では、建物のコンクリートやモルタル、タイル目地を強固に守る、高機能な超撥水材・ナノスーパーWRを取り扱っています ...
『60歳からのマンション学』
2022/05/02
60歳―マンションへの永住指向が強まる一方、自らの老いとマンション老朽化が自身の眼前の問題として持ち上がる。私たちは、本当に安心してマンションを「終の棲家」に ...
「住宅団地再生の手引き」公表/国土交通省
2022/04/30
国土交通省住宅局市街地建築課はこのたび、住宅団地再生への検討体制づくりや再生への取り組みの進め方、参考となる事例・制度をまとめた「住宅団地再生の手引き」を作成 ...
滞納管理費の消滅時効責任は時効完成時の在任中理事長 総会承認ない不正支出含め、約640万円の支払い命 ...
2022/04/30
【事案の概要】原告:管理組合法人 被告:元理事長 管理組合法人が原告となり、元理事長であった被告に対し、①管理組合経費の不正支出、②滞納住戸に対する管理費等の請 ...
『補助犬ユーザー受け入れガイドブック』作成/厚生労働省
2022/04/30
厚生労働省は、「身体障害者補助犬の質の担保と受け入れを促進するための研究(平成31年度-令和2年度 厚生労働科学研究)」の成果物として、『補助犬ユーザー受け入 ...
4/1 マンション管理適正化法改正による 認定制度がスタート
2022/04/29
2020年6月にマンション管理適正化法が改正され、この4月1日からマンション管理計画認定制度がスタートしました。 マンション管理計画認定制度とは、地方公共団体 ...
日本マンション学会 第30回千葉大会/第2分科会「マンションの長寿命化と管理計画認定制度のあり方」
2022/04/29
一般社団法人日本マンション学会は4月16日17日、オンライン方式で第30回千葉大会を開催しました。 今大会は学会創立30周年記念行事の一環であり、メインシンポ ...
「管理組合 修繕奮闘記」 File Data. 141 東京・北区/ダイナシティ王子管理組合
2022/04/28
築15年、オンラインで初の大規模修繕対面会合減で時間・費用・労力の節約へ ダイナシティ王子は44戸のうち、約半数が投資目的で外部所有するマンション。管理組合役員 ...
全建センターがロゴマーク刷新!!
2022/04/28
一般社団法人全国建物調査診断センターはこのほど、「マンションに光を届ける」をテーマにロゴマークを刷新しました。今後はホームページをはじめ、セミナーチラシやデジ ...
令和4年度「長期優良住宅化 リフォーム推進事業」の募集を開始/国土交通省
2022/04/28
国土交通省は令和4年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始しました。事業者登録の受付期間は4月8日~ 11月30日です。 事業は、既存住宅の性能向 ...
スカパーJSAT方式採用で新4K8K衛星放送を導入
2022/04/24
マンション1棟につき1台、周波数変換装置(V-ONU)を設置 東京五輪・パラリンピックや新型コロナウイルスの影響もあり、家電量販店には4Kテレビがずらりと並んで ...
建装工業がT O H O を吸収合併
2022/04/24
マンション大規模修繕工事等を手がける建装工業株式会社(本社東京・高橋修身社長)は3月9日、同じく大規模修繕工事会社であるTOHO株式会社(本社東京・岸哲也社長 ...
専有部分を賃貸で事務所に 止やめさせる方法ありますか?
2022/04/24
専有部分を賃貸で事務所に
止やめさせる方法ありますか?当マンションの区分所有者が専有部分をある法人に賃貸して、その法人の事務所に利用させようとしています。このよ ...
2022年10月、平均10.9%値上げ どう対応?高額化する住宅総合保険
2022/04/24
近年、国内自然災害による大手損保各社の支払保険金の増加で、火災保険の収支が急激に悪化しています。このため、マンション総合保険も毎年のように改定を重ねており、2 ...
素人コンサルタントに要注意
2022/04/24
自宅マンションの知識で管理を語る自称“専門家”が急増中!? 最近、マンション住民出身の素人コンサルタントが増えています。自分の住むマンションでの経験や知識などか ...
改正マンション標準管理規約解説/マンション管理センター
2022/04/24
マンション管理センターに寄せられた令和2年度の相談件数は9,476件で、前年度比で109.6%でした。新型コロナウイルスの感染拡大における通常総会の開催などの ...
マンション管理計画認定制度 いよいよ4月1日スタート
2022/04/24
資産価値や管理水準の向上金利優遇などに期待マンションが管理計画を作成し、一定の基準を満たす場合に地方公共団体の認定を受けられる「マンション管理計画認定制度」が4 ...
全建「オンライン大規模修繕方式」で コンサルノウハウを全て投入します!
2022/04/24
全国建物調査診断センターでは、ウィズコロナ時代に向き合うための新しい大規模修繕工事のススメ方「オンライン大規模修繕方式」の問い合わせが急激に増えています。全建セ ...
2回目以降の大規模修繕で検討が必要な工事/バリアフリーの提案<その2>
2022/03/27
築30年後半から築40年超えると、建物の高経年化とともに住民の年齢も比例して高齢化していきます。そこで2回目、3回目の大規模修繕工事で検討が必要な工事にはどの ...
<商品紹介>カビ・藻類の発生を防ぐウレタン塗膜防水用保護塗料 共用廊下、室外機のあるベランダに『OT ...
2022/03/27
従来品『OTコートA』の施工性はそのままに、新たに防カビ・防藻性をプラスした機能性保護塗料である『OTコート防カビ』は、業界初の防カビ・防藻機能を有したウレタ ...
「管理組合乗っ取り」―虚偽ビラを各戸に配布 精神的苦痛、社会的評価の低下は名誉棄損と認定
2022/03/27
【事案の概要】原告:管理組合理事被告:元理事で組合員のY1、Y2マンシ ョン概要:地上9階・地下2階建て、住戸81、事務所25、店舗26、倉庫9、その他 被告Y ...
石綿障害予防規則改正
2022/03/27
アスベストによる健康障害の予防対策の一層の推進を図るため、2005年に石綿障害予防規則(石綿則)が制定されました。そして2020年、作業開始前の石綿含有の有無 ...
原油需要の急拡大、物流価格の上昇等で原材料が高騰
2022/03/27
大規模修繕工事における材料価格について、昨秋より各種メーカーからの価格改定が相次いでいます。主な原因は、昨今の原油需要の急拡大、物流(運送)価格の上昇、円安等 ...
ウィズコロナ時代の 大規模修繕工事のススメ方/全建センター
2022/03/27
一般社団法人全国建物調査診断センターでは大規模修繕工事における必要業務のうち、オンラインで可能な部分はオンラインで進めることにより、スムーズな工事進捗、トータル ...
2回目以降の大規模修繕で検討が必要な工事/バリアフリーの提案<その1>
2022/02/23
設置工事完成後のスロープ 築30年後半から築40年超えると、住民の年齢も比例して高齢化していきます。マンション内にはエントランスやマンション内の通路に段差、階段 ...